湘南いきもの楽校ではボランティアスタッフを募集しております。
詳細は下記のリンクよりお願いいたします。
素敵な未来を子供たちへ
当法人の2-3月の活動予定を掲載いたしました。
ぜひご参加ください。詳細は下記をご覧ください。
1月12日地べた観察エコスタック作り
2月3日ワイルドライフ入門 ムササビ
2月10日馬入水辺の楽校「お散歩バードウオッチング」
3月9日相模湾ネイチャーウオッチング
3月23日ウナギの棲む川づくり
3月31日ガイダンス
冬枯れの原っぱ。
一見何もいそうにもありませんが、注意深く見ると冬越しの生き物たちに出合えます。クビキリギスやオンブバッタ、オオカマキリなどが息づいていました。
この日は、オギの隠れ家作り。オギを刈り取り、束ねてアメリカインデイアンのテイピーを作りました。
中で食べるお弁当が一味違う。素敵な隠れ家が出来上がりました。
原っぱは野遊びの宝庫です。クズのつるで縄跳びなども楽しみました。
初登場は壺焼き芋。購入すると20万円くらいと高いので、園芸センターで大きな鉢を購入し、手作りしました。中に、七輪を入れ、針金で芋を吊るすと、40分くらいで絶品の焼き芋が出来上がります。
ノウハウ伝授。鉢は中国製で、素焼きの鉢と睡蓮鉢の二種あるようです。サツマイモは小ぶりの方がうまく焼けます。壺の下の方に、空気穴を開けるのと、蓋をかぶせるのがポイントです。
火の管理が楽で、気軽に焼き芋が楽しめます。お試しください。
また、この日の取り組みは神奈川新聞でも報道されました。ぜひご覧ください。